- トップ
- >
- ひなたファームのブログ
- >
- 雪降る篠山です
雪降る篠山です
今朝は薄らと雪が積もりました。交通が麻痺するような積雪はここ最近はありませんが、子供の頃(約30年ほど前)は小学校に登校するのも困るような、膝あたりまで積もることがあったような気がします。
年間を通して暖かい地域はうらやましく思いますが、春夏秋冬の季節がある地域はそれだけ美味しいものや作物に特徴が出やすく、また篠山のような四季を通して昼間と夜間の気温差がある地域は作物も美味しく特徴的です。丹波黒枝豆が美味しいのはそういう背景もあるのです。
暑い夏場の畑の土は冬場の低い気温の時に夏場は活躍しない土壌中の菌類が活動をして、作物や草木の残渣を分解したり、投入している堆肥を餌に菌体が活動をして春に向けて土を作ってくれます。寒いのが嫌だったり、暑いのが嫌だったりしますが、人間が勝手に畑や田んぼを作って人間都合の作物を栽培するわけですから(笑) 菌体にもお礼として有機質であったりお薬や化学物質を減らしたりすることは、結果全ての事に影響もあるのかなと思います。 とはいえ草が恐ろしく茂ったり、有害獣に立ち入られたりと様々起こりますが、それも含めて今年は反省点を生かし更に楽しくそしてパワフルに農業をしていきます。
先ほどからシンシンと雪が降り始めました。明日は大事な人が旅立たれる日です、仕事はお休みにしてお送りすることにします。