- トップ
- >
- ひなたファームのブログ
- >
- 丹波黒枝豆の季節の雰囲気が漂いはじめました
丹波黒枝豆の季節の雰囲気が漂いはじめました
日に日に秋らしく、また秋雨も続いて稲刈りが停滞する丹波篠山です。
一時前には『篠山市』から『丹波篠山市』への市名変更に関する報道がなされたりと一瞬メディアに登場した丹波篠山ですが、丹波黒枝豆の収穫も近づき、秋の気配が増してきました。当農場はブドウ⇒稲刈りも同時!⇒丹波黒枝豆!という流れで季節が移り替わります。バタバタと日時が経過するのでなんだか9月の記憶が『忙しい月』というふうで、一瞬で9月が去って行きます。
9月も末になると丹波黒枝豆の生育具合が気になりながら、仕事しています。そしてなんだか祭りの季節でもあって気分もせわしない感じです。ネット通販やFAXで毎日丹波黒枝豆のご注文を頂きながら、収穫計画を作成しています。近所の方にお手伝いに来ていただいたり、出荷梱包資材、収穫機材の整備と様々段取りを行っています。まだ丹波黒枝豆の莢の膨らみが少ないのでまだ試食はしていませんが、早い時では9月末にはそこそこ膨らんで食べていたように思います。
今年は超酷暑の上に、雨が無く開花と同時に台風が来て、最近には雨続きという農家泣かせの気象状況ですが、何とかお届けできるかと考えています。方々農家さんと話をする中では、莢の付きがいまいちであるとか、例年並みに良いとか地域によって違う様です。
しかし!
美味しい丹波篠山黒枝豆はあるので、TVやラジオで何を聞いても大丈夫!丹波篠山の農家は皆様に美味しい丹波黒枝豆をお届けしますから!
というわけで、ビールを冷やしてお待ちくださいね(*^^)v
