- トップ
- >
- ひなたファームのブログ
- >
- 6月に入ると黒豆の種まきが始まります
6月に入ると黒豆の種まきが始まります
冬から春にかけて黒豆用の資材を投入し、肥料や資材なども揃えながらいよいよ6月目前です。6月のとある日に種まきを開始するのですが、当農場では直接畑にタネを蒔く「直播種」で栽培しています。
タネである黒豆を畑に蒔いて数日で発芽するわけですが、空からは鳥、山裾からは鹿や猪、キジなど多くの生き物が黒豆を狙っています。
高圧電流が流れる電線を畑の周りに張り巡らせて、畑に侵入しないようにしているのですが、空からの攻撃は、テグスと言う透明の糸を畑に張り巡らせて警戒をします。
年々気候の心配もありますが、同時に有害鳥獣の被害も多く、時には栽培を途中で断念する圃場もあります。
トラブルはいつでもつきものですが、今年はなんと畑準備作業中(畝立て)にトラクターのエンジン付近から火が出て畑のど真ん中で作業終了、回収、廃車と相成りました涙 半日ほどは凹んでおりましたが、翌日からは「農業はゲームである」と考えを切り替えて他の手段を模索しながら準備を進めております、すでにご予約をいただいております皆様に、存分に黒枝豆を味わって頂くため、猫に手を借りながら精進して栽培して参ります